前回は、『国民病ともいわれている「肩こり」や「腰痛」が“自律神経の乱れ”から起きている可能性がある』ということをお伝えしました。
自律神経の乱れの“原因”は、おもに「交感神経が過剰に働く」ということ。では、なぜ交感神経が“過剰”に働いてしまうのでしょうか?
結論からいうと、『ストレス』が原因です。しかし、ストレスに対してあなたは漠然とたイメージや感覚しかないかもしれませんね。
そこで今回は、『ストレスにはどのような“種類”があるのか?』についてお伝えしていきますね。
あなたは、“何がストレス”ですか?
以前お伝えしましたが、自律神経である「交感神経」と「副交感神経」は“シーソーの関係”あります。つまり、どちらか片方が働くともう片方は働かなくなるのです。
“働きながらでは身体が休めない”ように、「“心”が働いているときは、同じように“心も休むことはできない”」ということですね (^^;)
しかし、その「心と身体」を“否応なく”働かせてしまう原因の1つとして『ストレス』が関係してくるのです。
ところで、あなたは“ストレス”という言葉に何を思い浮かべるでしょうか?
- 上司?
- 部下?
- ご近所の方?
- 嫁??
- 姑??
- それとも・・???
こんな感じで思い浮かべる方もいるし、それ以外の方もいるかもしれませんね。そう、多く方が思い浮かべるのは上記ような『人間関係』のストレスなんですね (>_<)
これを『精神的ストレス』といいます。
『4つのストレス』とは?
あなたは、もしかしたら“ストレス=精神的ストレス”と思われているかもしれませんね。しかし、ストレスには以下の『4つのストレス』があるのです。
- 「精神的」ストレス
- 「構造的」ストレス
- 「科学的」ストレス
- 「環境的」ストレス
詳しいことは後ほどお伝えしていきますので、今回は“4つのストレスとは何なのか?”を知ってくださいね (^-^)
①精神的ストレス
「人間関係」など、精神的に“嫌だなぁ・・”と感じるストレス。
②構造的ストレス
「骨盤・骨格のゆがみ」が、“脳や体”に与えるストレス。
③科学的ストレス
「排気ガス」や「シンナー」などの、“化学物質”によるストレス。また、食べ物不足による“栄養的”なストレスも含まれます
④温度と湿度のストレス
「暑い・寒い・蒸す」などの温度や湿度、“天候”などが関係する「ストレス」。
『ストレスに耐えられる限界値』をコントロールしよう!
いかがでしょうか?
“ストレス”といえば『精神的ストレス』を思い浮かべる方が多いかもしれませんね。
確かに『精神的ストレス』は多くの割合を占めるかもしれませんが、他の“3つのストレス”も確実に「交感神経(興奮の神経)」を働かせる要因になります (>_<)
しかし、この『4つのストレス』を知ることで、あなたは“ストレスに耐えられる限界値をコントロールできるようになる”ということも言えるのです。
次回は、この『“ストレスに耐えられる限界値”とは何か?』について詳しくお伝えしていきますね (^-^)
【次回はこちら↓↓】
コメント