知っ得!!「自律神経の乱れによる身体の不調」を防ぐめに重要な“2つの知識”とは?

前回は、「自律神経の乱れ」の要因となる『4つのストレス』についてお伝えしました。

『4つのストレス』を知識として知り、“ストレスをコントロール”できれば身体に不調が起こるのを防ぐとこができます!

つまり、“ストレスに耐えられる限界値をコントロールする”ということですね。

今回はキーワードとして、

  • ストレスに耐えられる限界値
  • ストレスレベル

という言葉がでてきますが、この“2つの関係”をテーマにして『どのように身体の不調が起こるを防いでいけばいいのか?』についてお伝えしていきますね。

目次

“ストレスレベルの限界値” &『ストレスレベル』とは?

まず、“ストレスに耐えられる限界値”とは「自律神経が乱れて、身体に症状がでない上限の値」のこと。簡単にいうと、“どれぐらいのストレスなら身体が耐えられるか?”ということですね。

そして、目にみえないストレスをわかりやすく数字で表したものがストレスレベルです。

これまで自律神経の乱れ交感神経が過剰に働くということをお伝えしてきましたが、交感神経が過剰に働くのは“ストレスに耐えられる限界値を超えた”とき。つまり【ストレスレベル】がある“一定のレベルに達したとき”なのです。

『4つのストレス』と【ストレスレベル】

言葉ではわかりにくいので、例をあげてみますね (^^)

仮に、“ストレスに耐えられる限界値”ストレスレベル【10】とします。

まず、構造的ストレスとして“骨盤のゆがみ”などがあり、ストレスレベルが【4】ぐらい。ここでは、まだ脳も身体もストレスを感じていません。

そして、“偏った食事”をしていたため化学的ストレスストレスレベルが【3】ぐらい。さらに、“暑い真夏”を出歩かなくてはならないので環境的ストレスストレスレベルが【2】だとします。

これで、全部のストレスレベルを合計すると【9】になりますよね?

構造的ストレス (4) + 化学的ストレス (3) + 環境的ストレス (2)』= 3つの合計ストレスレベル (9)

この状況だと、ストレスに耐えれられる限界値が“残り【1】”しかありません!!

“ピンチ”です!!

この状態でほんのささいな精神的ストレス、例えば上司との“些細なトラブル”がおこったとしたらどうでしょうか?

仮に、その「精神的ストレス」のストレスレベルが【1】ぐらいでも、“限界値の【10】”に達してしまいますよね (>_<)

そうなると、いよいよ「自律神経の乱れ」がおこり、身体に“さまざまな不調があらわれてくる”かもしれせん・・。

あなたは、どのような「ストレスの感じ方」をしますか?

ストレスレベルにつてい分かりやすく“数値”で説明していますが、その限界値が同じ【10】でも人によって『容量』がまったく違います

つまり、その人の持っている“耐久性”や“そのストレスが強く影響しているか?”は、個々に違うということですね。

「捉え方」で変わる“ストレスの度合い”

例えば、仕事で上司に叱られた場面を考えてください。

“上司に叱られた”という事実に対して、次のように違う捉え方をしたらどうでしょうか?

「事実」は同じだが、“捉え方”による違い
  • 叱られた・・、ショックでやる気がしない・・ (๑•́_•̀๑)シュン
  • 自分のことを“思ってくれて”叱ってくれたんだな!よし、頑張ろう!! (ง •̀_•́)ง‼

同じ「叱られた」という事実ですが、“捉え方”によって感じるストレスは違います。あなたは、どちらの考え方ができますか?

また、「ストレス」を“うまく処理できる人”と“できない人”では結果が違ってきますが、あなたはどちらでしょうか??

「ストレス」の“悪循環”を断ち切ろう!

あなたが考える“ストレス”は、人間関係など精神的に嫌だなぁ・・と思うものではないでしょうか?

しかし、“自律神経が乱れるぐらい交感神経が過剰に働くストレスは、「精神的ストレス」だけが原因ではないということなのです。

もちろん、ものすごい大きな「精神的ストレス」で限界値である【10】に達してしまう方もいるかもしれません。

でも、これ以外のストレスでも【ストレスレベル】が上がってしまう人もいるんですね。

例えば、“ストレスが溜まって暴飲暴食をしてしまう”という話を聞きます。でも、これって逆に化学的ストレス」のストレスレベルが上がってしまうんですよ!!

そして、暴飲暴食によって生活が乱れると、他の【ストレスレベル】が上がるような生活をしてしまう“悪循環”になってしまうかもしれません・・。

これでは、なおさら症状がひどくなるような気がしますよね (>_<)

ですので、この悪循環を断ち切るために「精神的ストレス」以外の“3つのストレス”のことも考えながら、それぞれを改善してみてはいかがでしょうか?

これまで交感神経を興奮させる「4つのストレス」“ストレスに耐えられる限界値”を数字で表した【ストレスレベル】についてお伝えしてきました。ここで、次のような疑問をもたれた方もいるかもしれません。

じゃあ~、ストレスっ無いほうがいいの??

確かに、このように考えるほうが人生ハッピー”のような気もします。しかし、実際はそうとも言えないんですね・・。

次回は、この『疑問』について詳しくお伝えしていきます (^^)v

【次回はこちら↓↓】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次