更年期障害

久喜市で更年期障害でお悩みなら
更年期障害で苦しんでいる方へ、心とからだのケアをご提案します。

  • ホットフラッシュで突然の熱感に襲われる
  • 急に汗をかいて不快感がある
  • 気分の変動が激しく、イライラや落ち込みが続く
  • 睡眠障害に悩まされている
  • ボディバランスが崩れ、めまいや立ちくらみを感じる
  • 身体のだるさや関節の痛みに悩まされている etc

このような更年期障害の症状でお悩みなら、こころみ整骨院にご相談ください。

久喜駅から徒歩5分の場所にあるこころみ整骨院は、更年期障害の症状を得意としております。

これから「更年期障害の原因」「なぜ改善しないのか」「当院でどのようなアプローチで改善を目指すのか」などについてお話しますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

更年期障害とは、その症状について

更年期障害は、女性のホルモンバランスの変化によって引き起こされる様々な症状の総称です。

主に以下のような症状が現れます。

血管運動神経系の症状

  • ホットフラッシュ
  • 発汗
  • めまい
  • 動悸 etc

精神神経系の症状

  • イライラ
  • 不安
  • 抑うつ
  • 睡眠障害 etc

おおむね45~55歳くらいが更年期と呼ばれ、これらの症状が出始めるのですが、早い人は30代後半あたりから更年期障害の症状で悩むケースもあります。

更年期障害の原因

更年期障害の根本的な原因は、女性ホルモン(エストロゲン)の急激な減少です。

この変化により、自律神経系に大きな影響が生じます。

  • 交感神経の過剰な反応
  • ホルモンバランスの乱れ
  • 血行不良
  • 脳内の神経伝達物質の変化

以上のような自律神経系の不調によって、様々な症状が出るようになります。

更年期のホルモンバランスの減少による自律神経失調症、それが更年期障害です。

更年期障害の一般的な治療

医療機関で行う更年期障害の治療は、大きく以下の2つです。

ホルモン補充療法(HRT)

減少したエストロゲン(卵胞ホルモン)を補充する療法です。

効果を感じる人は多いものの、副作用が強いことが難点です。

薬物療法

各症状の薬・漢方などが処方されます。

薬を服用している間は症状が治まるものの、止めるとぶり返すケースが多いのが難点です。

そこで出番となるのが当院こころみ整骨院です。

当院では自律神経を整えるアプローチを行います。

こころみ整骨院の
更年期障害へのアプローチ

更年期障害で問題となるのは自律神経の乱れです。

こころみ整骨院では、カウンセリングと身体の検査で、「身体のどこに自律神経を乱す要因があるのか」を把握して、整体・アロマでアプローチしていきます。

自律神経を乱す要因には「精神的ストレス」「構造的ストレス」「化学的ストレス」「温度と湿度のストレス」の4つがあり、身体の検査でどの問題が体に影響を与えているのかを見つけるのです。

身体のゆがみ・頭蓋骨のゆがみ・内臓のゆがみ・呼吸などの調整。アロマによる脳へのアプローチや心のへのアプローチ。

これらを継続して行っていくことで、徐々に自律神経が整い、気が付いたら更年期障害の症状がなくなっていることに気付くはずです。

従来の治療との違い

一般的な医療機関こころみ整骨院
対症療法(ホルモン補充療法など)
薬物療法に頼りがち
根本的な原因へのアプローチ
自然な治癒力を引き出す
総合的な心とからだのケア