前回は、「4つのストレス」の1つである『化学的ストレス』についてお伝えしました。
ここでは、自律神経が乱れている方には“絶対に避けてほしい”【カフェイン】と【砂糖】についてお伝えしています。
今回は「4つのストレス」の“4番目”として、『温度と湿度のストレス』についてお伝えしていきますね。
『温度と湿度のストレス』を知ろう!
『温度と湿度のストレス』って何?
『温度と湿度のストレス』とは、
- 暑い
- 寒い
- “ジメジメ”する
など「“季節や天気に左右される”ストレス」のこと。“湿度”も快適でないと「ストレス」になります。
例えば、「梅雨」の時期を思い出してください。身体が“ジメジメ・ベトベト”して気持ち悪くありませんか? (>_<)
そう、これが『湿度のストレス』になるんですね・・。
“体が天気予報”になっているあなたへ
さらに「気圧」も関係してくるので、“天気に影響されやすく”なります。
あなたは天気が悪いと身体の調子が悪くなったり、気分が“憂鬱・・”になったりしませんか?
もしなっているのならば、この事実によって“心と身体はつながっている”ことを物語っていますよね。
よく、「身体が天気予報なんだよね・・」という言葉を耳にします。このような方は“気圧の変化により身体の調子が変わる”ので調整がなかなか難しいのです (>_<)
ですので、雨が降るなど気圧が低いときには“ゆっくりすることを心がける”のも1つの方法ですね。
また、晴れの日は“元気になったような気”がして動き過ぎてはいないでしょうか?後からどっと疲れが出てくることもあるので、気をつけてください (^^;)
とくに季節の変わり目など“気温の差が激しいとき”には、無理に外出しないようにするのもいいですね (^-^)
【冷え】は“最大”のストレス!?
意外に思われるかもしれませんが「体温」も“ストレス”になります (@_@;)
ですので、“自律神経が乱れている方は”「体温」にも注意しましょう。なぜなら自律神経が乱れて「自律神経失調症」や「うつ病」を患っている方は、「不快な温度や湿度」によって“エネルギーを無駄に消耗してしまう”からです。
(※「エネルギー」についてはこちらで詳しくお伝えしています)
暑いときも、逆に寒いときも【快適な温度や湿度】にすることが大切。とくに“冷え“は身体にとって「大敵」になるので要注意です!
【冷え】と『自律神経』の関係
先ほど“冷えは大敵”であるとお伝えしましたが、例えば夏のエアコンによる「冷やし過ぎ」は身体にさまざまな影響を及ぼします。
逆に夏のエアコンは身体に悪いと思われがちですが、じつは“暑いほうがエネルギーを消耗”するんですね (>_<)
“じゃあ、どうすればいいの?”と思われるでしょう。そう、大切なのは“適切な温度を設定して快適に過ごす”ことなのです (*^^*)
もちろん“冷え”が身体に良くないのは周知のとおりですが、とくに「首・手・お腹」は注意してください!なぜなら“「首・手足・お腹」は『副交感神経』が働くと温まるところ”だからです。
つまり、その場所が“冷える”と“『副交感神経』の働きが弱くなるので、身体の不調が治りにくくなる”ということ。【冷え】は、それだけ身体にとって“ストレス”になると考えてください (>_<)
【冷え】には「足浴」が効果的 (*^^)v
とくに女性にとって死活問題といえる【冷え】はとっても厄介です (>_<)
“冷えは万病のもと!”と言われるぐらい怖いものなんですね・・。
それでは、そんな「冷え対策」はどのようなものがあるでしょうか?
夏場は“冷房”や“冷たい飲み物”で、身体が冷えてしまいがちです。このようなときは重要な部分である『首・手足・お腹』を“意識的に温める”ようにしましょう。そして私がいちばんオススメしたいのが『足湯』です (*^^*)
方法としては“40℃程度”のお湯で、ゆっくりと『足湯』をしてみてください。じんわり“身体中がポカポカ暖かく”なってきますよ (*^^)v
『足湯』をじんわりと続けていくと、“身体の芯から温まってくる”ので「冷え性」にはとっても効果的です。
そして、じんわりと身体が温まってくることで“気持ちもリラックス♫”「自律神経を整える効果」も期待できます (*´∀`*)
逆にあまりオススメできないのが“熱いお風呂に長湯する”こと。それだけで“エネルギーの消耗”になってしまうので逆効果です。注意してくださいね (^^;)
『温度と湿度のストレス』対策で“大切なこと”とは?
『温度と湿度のストレス』は、“天候に左右されるストレス”です。天候そのものを変えることは出来ませんが、「対策」はいくらでもあります。
しかし、最も意識しなくてはいけないのが“冷えない身体”にすること。【冷え】は様々な病気を引き起こす“元”になり、気持ちも暗くさせますよね・・。
だからこそ、しっかりと対策をする必要があるんですね。そして、日々“快適な温度と湿度にする”ことを心がけてください。
さて、いかがだったでしょうか?
これまで【自律神経】について詳しくお伝えしてきましたが、『自律神経の乱れ』がいかに“心や身体に影響を及ぼすか?”を理解できたと思います。
「自律神経の乱れ」による身体の不調は、“原因不明”と言われてしまうことが多いのが現実。だからこそ、“自律神経を知る”ことが原因究明の第一歩となるのです (^^)v
“「自律神経の乱れ」の原因は、ほとんどが『ストレス』!”と言っていいでしょう。これまでお伝えしてきた『4つのストレス』を理解し、“心身ともに健康な身体”にしてくださいね !(^^)!
※『自律神経について』の記事を最初から読む↓↓
コメント