『自律神経』って何? ~ 自律神経の“種類”と“働き” ~

前回の記事では、『“自律神経の乱れ”による、さまざまな体の不調の可能性についてお伝えしました。

自律神経の乱れによる、体の不調は病院にいっても“原因不明”と診断されてしまうことが多いのも事実です。

これらの不調を改善するには、“『自律神経』とは、何か?”を知ることが大切ではないでしょうか?

そこで今回は、

  • 自律神経の『種類
  • 自律神経の『働き

について、お伝えしていきます (^^)

目次

『自律神経』の種類

さきほど自律神経とは何か?とお伝えしましたが、人間には大きくわけて“2種類の神経”があります。

  1. 体性神経
  2. 自律神経

1の体性神経はさらに“2つの種類と働き”にわかれます。

「体制神経」の種類と働き
  1. 知覚神経= 暑い・寒い・痛いなど“感覚を感じる”神経
  2. 運動神経= 手や足などの“体を動かす”神経

そして、②の自律神経も次の“2種類”にわけられます。

『自律神経』の種類
  1. 交感神経
  2. 副交感神経

少し、ややっこしいですね (>_<)

でも、今回は自律神経がテーマなので、“自律神経は2種類あるんだな”ということを頭に入れておいてくださいね (^-^)

「交感神経」と「副交感神経」とは?

「交感神経」とは?

自律神経の1つである交感神経。この神経は、一言でいうと“緊張の神経”。交感神経が働くと、脳や体は“良い意味でも悪い意味でも”緊張します

この緊張は脳や体を動かしやすくするためで、普段は日中の太陽が出ている時間帯に働いてくれます。

「副交感神経」とは?

では、もう一方の副交感神経。この神経は、一言でいうと“リラックスの神経”です。

働く時間帯は夕方~夜にかけて。例えば、仕事が終わって家に帰って“ホッ~”っと一息つく時間帯ですね (*^^*)

究極のリラックすは睡眠。とくに夜ご飯を食べた後、ウトウト眠くなってくるのは副交感神経が働いているからなんですね。

この『副交感神経』がしっかり働くことで“ぐっすり眠る”ことができるし、“体の疲れも癒してくれるのです (*^^)v

「交感神経」と「副交感神経」の関係

交感神経と副交感神経の関係を絵にすると次のようになります ↓↓

朝に目が覚めて、夜に睡眠をとる生活を前提として考えた場合、

  • 交感神経」= 日中に働く。
  • 副交感神経」= 夕方~夜・寝ているときに働く。

といった関係が成り立ちます。

両方の神経が同時には働くことはありません(正確にはどちらかが優位になる)。つまり“シーソーのような関係”が成り立っているのです。

『自律神経』は、自分の意思ではコントロールできない!

ここまで『自律神経』には2種類あることをお伝えしました。そして、この自律神経の働きの1つとして覚えておいてほしいことがあります。

それは・・

私たちが“意識していない”ところを動かす(働かせる)

という重要な役目を担っているということ。

例えば、生きるために必要な心臓胃腸などの内臓。これらはすべて“自律神経がコントロールしている”んですね!

あなたは、“意識して”心臓を動かしていませんよね?また、食事をしたときに、

よし、胃を動かそう!

と思わなくても、胃は自動的に働いてくれます。

このように、あなたが意識しなくても自律神経は「交感神経」と「副交感神経」をコントロールして、心臓や胃腸を働かせたり休ませたりするのです。

しかし、逆をいうと・・

自律神経はあなたの意思と関係なく自動的に働くので、自律神経の乱れを自分で治そうと意識しても残念ながら治らない”

ということになってしまいますよね・・ (>_<)

「自律神経の乱れ」とは?

最後に“自律神経が乱れる”とは、どのような状態なのか?をお伝えしていきますね。

自律神経の乱れ=「交感神経と副交感神経のバランスが崩れる」ということ。つまり、バランスを保っているはずの“シーソーが壊れる”ということです。

もっと分かりやすくいうと・・

“自律神経の乱れ”とは?
  • 交感神経が働かなければならない時に、「副交感神経」が働いてしまう
  • 副交感神経が働かなければならない時に、「交感神経」が働いてしまう

例えば、夜はぐっすり寝たいとします。ところが時間が逆転してしまい、“副交感神経が働くときに交感神経が働いてしまったら”どうなるでしょうか?

そう、交感神経は“緊張の神経”なので眠れななくなってしまいますよね 。゚(゚´Д`゚)゚。

そして日中は働いたり遊んだりするために交感神経神経を働かせるのですが、昼夜が逆転することによりこの時間帯に副交感神経が働いて眠くなってしまうのです。

これはあくまで一例ですが、“自律神経の乱れ”は私たちの体にとって不都合な影響があるんですね (>_<)

このことについては後ほど詳しくお伝えしていきますので、まずは『自律神経の種類と働き』についておおまかに覚えておいてください。

次回は『交感神経と副交感神経』について、さらに深くお伝えしていきますね (^^)v

【次回はこちら↓↓】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次