知ってほしい!“脂肪酸”と『プロスタグランディン』の意外な関係とは?

これまで“3大栄養素”である脂質、とくに「脂肪酸」についてお伝えしてきました。

脂肪酸には“プロスタグランディンの原料となる”という働きがありましたが、ここで重要なのはプロスタグランディンは“脂肪酸の種類によって働きかたが違う”ということ。

これは脂肪酸の“摂取バランス”という観点からみると、体にとってすごく重要になってきます。

そこで、今回は『脂肪酸とプロスタグランディンの関係』についてお伝えしていきますね (^^)

目次

『プロスタグランディン』ってどんなもの?

『プロスタグランディン』とは?

プロスタグランディン“ホルモンに似た物質(ホルモン様物質)”といわれ、体中にある多くの器官に存在しています。そして、各組織や器官の働きを“部分的”に支え・コントロールしているのです。

全身を調整しているホルモンに対して、部分的な調整しているプロスタグランディン“第3のホルモン”とよばれ、とっても重要な働きをしているんですね。

『プロスタグランディン』の働き

プロスタグランディンは多くの働きがあり、現在わかっているだけでも次のような作用に関わっています。

『プロスタグランディン』の働き
  • 痛みを起こしたり、逆に痛みを止めたりする
  • 眼球・関節・血管のなかの“血圧を変える”
  • 出産・流産・生理の“トラブルなどに関係”
  • 血圧の“拡張と収縮”
  • 側副血行を“増やしたり減らしたり”する
  • 内分泌ホルモンを“標的器官に送り出させる”
  • 消化器官・目・耳・心臓・動脈などの“筋肉の自動的反射をスムーズ”に行わせる
  • 細胞内のカルシウムやイオンの“出し入れをコントロール”
  • アナフィラキシー・ショックに関連
  • 十二指腸潰瘍を“防いだり、逆に起こしたり”する
  • 利尿や塩分の“体内保持をコントーロル”する
  • 血栓の形成に関係

それぞれが固有の働きをするとともに、“互いに相拮抗”する働きをしているものもあるんですね。

『プロスタグランディン』と“脂肪酸”の関係

プロスタグランディンは分子の構造が必須脂肪酸に似ているので、必須脂肪酸である「リノール酸(オメガ6)・αリノレン酸(オメガ3)」を原料として人間の体内でつくられます。

ただ、同じプロスタグランディンでもリノール酸(オメガ6)とαリノレン酸(オメガ3)とでは“別系統”であるということ。

例えば、働きの1つに「痛みを起こす・抑える」という“反対の働き”をすることがあります。これは、先ほどお伝えしたとおり原料が異なることによるもので、

『プロスタグランディン』の“相拮抗”
  • “痛みを引き起こす”タイプのプロスタグランディン・・・飽和脂肪酸トランス脂肪酸リノール酸(オメガ6)が原料
  • “痛みを抑える”タイプのプロスタグランディン・・・αリノレン酸(オメガ3)が原料

となっています。

現代の食生活では“オメガ3とオメガ6のバランス”が大きく崩れているこは前回の記事(過去記事)でお伝えしましたね。

これは“プロスタグランディンの作用バランス”も崩れるのと同じことだといえます。

それでは、この“作用バランス”が崩れたらどのようなことが起こるでしょうか?

プロスタグランディンの働きには“相拮抗する働き”をしているものもあるので、そのバランスが正常でないと“体にトラブルが生じる”可能性があります (>_<)

例えば食べ物を消化する消化器官が、“消化器官自身”を消化してしまわないのは不思議なことですよね?

これはプロスタグランディンがそうならないように防いでくれているからなんですね。

最近では消化器の“潰瘍”の原因は、消化器の壁を保護する“プロスタグランディンの不足”と考える研究者が多くなっています。

そしてプロスタグランディンの原料となっている“オメガ3不足”であるという学者もいるくらいです。

このようなことから、プロスタグランディンの原料となっている「脂肪酸」はしっかりと“バランスよく”とっていくこと大事であることがいえますよね (^^)/

まとめ

一口に“プロスタグランディン”といっても、“多くの種類や働き”があることがわかっています。

そして、ある種のプロスタグランディンだけが過剰につくられてもバランスが悪く、体のなかで問題をおこしてしまうのです。

現代の食生活では、私たちの体には“オメガ3の原料のプロスタグランディン”は決定的に不足しているのが現状。それが原因で、アレルギー心臓病ガン生理痛などの現代病が発生している可能性はきわめて大きいといえます。

不足している“必須脂肪酸”として、「オメガ3」を積極的に摂っていくことは、私たちの“健康づくり”に大変役立っていきます

ぜひ、普段の食生活のなかに多く取り入れてみてくださいね (*^^*)

【次回はこちら↓↓】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次