富士山の“Myライブカメラ”中継!七合目から上は神秘の世界 (#^^#)

これから富士山を初めて登ろうと考えてる初心者のあなたに、私の富士山登頂記を書き始めました。

 この登頂記は、私が富士山に初めて登ろうと考えたときに四苦八苦した、「準備から登頂」までの記録です。ぜひ、参考にしてみてくださいね (^^)v

吉田ルートの五合目から出発し、七合目までを登り終えましたが体力はじゅうぶん残っています !(^^)!

さらに天候も快晴!ふもとの景色も綺麗に見渡せます。

かなりのグッドコンディションで七合目の休憩を終えて、向かうは今夜の宿泊小屋である御来光館です。

目次

七合目~八合目は試練!

前回は、富士登山の六合目から七合目までの様子をお伝えしました。

七合目までは“ジグザク”の坂道がひたすら続きましたが、天候がすっごく良かったのでふもとの景色を楽しみながら登ることができたのです。

しかし、本当の勝負はここからでした。

これより先は急な岩場がひたすら続く道のり。“一歩一歩”ではなく、“一段一段”ずつ脚(あし)を持ち上げていかなければ前に進めないのです (>_<)加えて、標高のが高いせいで空気がうすい!すぐに息切れしてしまいます。

そこで酸素缶を取り出して、吸引しながらの登山となりました。

さらに、ここにきて登山道が大行列となり“大渋滞”の発生!!

でも、この渋滞のおかげで登るペースがゆっくりとなり、休み休み登ることができました (^_^;)

途中、ガイドさんの

苦しくて脚がとまったら、かならず深呼吸してください!

という掛け声を何回もしてくれたことがとても励みになります。

“少しずつでも確実に山頂に近づいている・・”

とにかく頑張ろう!少し苦しいけど次の休憩所までなんとか頑張ろう!

と必死に自分にも励ましの声をかけたのです。そして、無事に八合目に向かう途中の山小屋で休憩に入ることができました。

ここは、もう雲の上ですね (#^^#)

すばらしい眺めに言葉もありません!!

7.5合目の休憩中に見た、神秘的富士山マジック“とは?

一緒に登山しているグループのどこからか、こんな声が聞こえてきました。

七合目から八合目までが、いちばん長いんだよ・・

嫌な言葉はすぐに耳に入ってきますね(笑)

そう、確かに長い!その証拠に短時間のうちに休憩に入るようなってきたからです。

標高が高くなり、暗くなり始めてきて気温がだいぶ冷え込んできました。ここで登山シャツを一枚上に羽織ることにしました。

そして、周りが少し薄暗くなり始めたと思った瞬間・・・。

遠くで神秘的な景色が現れたではありませんか!

この現象についてガイドさんに聞いたのですが、なぜこのような雲が発生するかはわからないみたです。ただ、ときどきこのような現象が起こるみたなんですね。

珍しい景色や現象が見られる神秘的な富士山。体は疲れているけど、これを見られただけでも登ってきてよかったなと思いました (#^^#)

ちなみに7.5合目付近に、なぜかこんな重機がある・・。

“どうやって運んだんだ?”なんて、野暮なことを考えてしまう・・。でも、“現代社会なら何でもできちゃうんだな”と、あれこれよけなことを頭で考えるのは疲れるでやめました。

さあ、八合目に向かってもう一息だ!!

八合目に到着!ここからは「防寒着」と「ヘッドライト」が必須アイテム

7.5合目から八合目の山小屋へ向かっていく登山道も“ひたすら岩場”が続きます。この標高になってくると酸素がかなり薄いので、頻繁に酸素を吸引することが多くなってきました。

でも、少しずつ山頂には近づいているのです!

途中、またも富士山の神秘的な景色を見ることができました \(◎o◎)/!

影富士といわれ、富士山の影が太陽の光の加減で映し出される現象です。

天候はまさにGood コンディション!!

このような日に登山できたとことに、とても感謝しました。

この標高になると何が見られるかわからなし、何が起こるかもわからない。

小学生ぐらいの子が、頑張って自分の足で登っている・・。この子供たちの姿が私の励みになりました。

後は“自分との闘い”だと思い、息をきらせながらもしっかりと呼吸をととのえ、地に足をつけて登っていったのです。

そして、いくつかの山小屋を通過し、ついに八合目に到着!!そこにある山小屋で15分ほどの休憩に入りました。

標高は約3,000m以上・・。ああ、すごいな・・・

ここで、チームヘルメットの人たちはカップラーメンなど、温かいものを食べたりして体力を回復させていました。

気温もぐっと下がり、温かい食べ物はとっても、とっても美味しいですよ~ (#^^#)

ここからは防寒着としてレインウエアを着ることに。そして、まわりが暗くなり足元が見づらくなってきたのでヘッドライトを装着しての登山再開です。

時間は19時前後になっていました。

何時間も登ってきたみたいですが、あまり時間は気にしなかった。というより、登ることに頭がいっぱいで時間を確認している余裕がなかった(汗)というほうが正しいかもしれませんね (^^;)

そして、8.5合目にある宿泊予定の山小屋に向け、暗い登山道を前進することになったのです。

【次回はこちら↓↓】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次