食レポ♪名古屋『あつた蓬軒』の“ひつまぶし”ってどうなの?

名古屋といったら“名古屋めし!”というくらい、美味しい食べ物がたくさんありますよね (´∀`*)ウフフ

ひつまぶし・味噌カツ・手羽先・・・etc。食いしん坊の私は、想像しただけで“ヨダレ”が出てきます (@ ̄ρ ̄@)

今回は用事で名古屋に行く機会があったので、こちらのお店、

名古屋の超有名店、『あつた蓬莱軒』“ひつまぶし”を食レポしますね。本店は時間がなくて行けなかったので、松坂屋店で食べてきました (*^^)v

目次

名古屋の『あつた蓬莱軒』とは?

“名古屋のひつまぶし”といったら超有名な『あつた蓬莱軒』。どのくらい有名かというと・・

こんな大行列ができるくらい有名店なんです (^^;)

日曜日ということもあったのですが、時間はすでに午後3時をまわっていました。それでもこの行列・・・。

やっぱり有名店なんだな~と実感しました。

しかも、ここは本店ではなく分店(松坂屋店)です。もし、どうしても本店で食べたい!というなら、もっと、もっと待つようなので覚悟はしたほうがいいかもしれませんね (>_<)

多分、私みたいな“名古屋めしの初心者”や、観光できた“一見さん”が多いと思いますが・・。(違っていたらごめんなさい)

とにかく、休日に行くなら“1時間待ちは覚悟しましょ~!!

『あつた蓬莱軒』の“ひつまぶし”

待つこと1時間、ようやく入店。メニューはたくさんありましたが、目的はもちろん“ひつまぶし

店内もかなり混んでいたので、注文してからひつまぶしがくるまで少し待ちましが、それだけ期待は“大”です (*^^*)

はよ~来い来い!と、ひたすら心待ち・・・

そして、ついに!!

ひつまぶし~、オ~プン♪

これは、かなり“ヨダレ”がでそう~ (^q^)

午後3時を過ぎていたので、お腹がグーグーなっていた私にとっては至福のひつまぶしでした!!

“ひつまぶし”の楽しみ方♪

実はひつまぶしにも“食べ方”があるので、解説書もしっかり撮ってきました (^^)v

① 一膳目は“そのまま”ひつまぶしをいただきます。

② 二膳目は“薬味”を入れていただきます。

③ 三膳目は“お茶漬け”にしていただきます。

④ 四膳目は・・

“お好み”の食べ方で (´∀`*)ウフフ

実食 &『あつた蓬莱軒』の感想

私は埼玉県に住んでいますが、埼玉にも「川越・浦和」といった“うなぎ料理が有名な場所”があります。そこを“関東”と一括りにして違いをいうと、

名古屋と関東の“違い”
  • 名古屋 = “カリッカリ”食感 
  • 関東 = 蒸したように“柔らかい”

といった感じでしょうか?

タレの味付けは“まろやか風味”。その風味に“カリッカリ”の食感がマッチして、カリッカリ食感のなかに柔らかさも感じられます♪

さらに、秘伝のタレがしみこんだ“あつあつ”のウナギは、独特の“コク”がたまらない伝統の味を感じさせてくれますね (*^^*)

そして、“しょっぱさが少ない”ので空腹のお腹を優しく満たしてくれるのです!

少し調べてみましたが、このうなぎの美味しさの秘密は・・

“その日に仕入れた活きのいい良質なウナギだけを使って、新鮮なうちに数秒でさばいて料理しているから”

みたいですね (^^)

先ほどひつまぶしの食べ方をお伝えしましたが、私は“少しだけわさびを入れる食べ方”が好みでした。ほんの少しだけわさびを入れると、まろやかでコクのあるタレに、少しだけスパイス感を感じます。

例えるなら優しい男性では物足りない女性が、ちょっと悪男に興味を持つみたいな感覚ですかね(笑)

周りをみると、わさびだけオカワリをしている人もいましたしね (^-^)

そしてあつた蓬莱軒で感心したのは味だけではなく、接客がとっても素晴らしいところでした。

ひつまぶしも文句なく美味しいのは間違いないのですが、注文した料理ごとに新しいお茶を持ってきてくれるし、おしぼりもその都度、新しいものを用意してくれるのです。

しかも、しっかりと笑顔で対応していただけるので、食事をする側はとっても“気持ちがいい”ですね (#^^#)

でも、これって接客業では“基本中の基本”で当たり前のことなんですが・・。これが出来ていない店が多すぎる (-“-)

しかも有名店になればなるほど、なぜかできなくなってしまうんですよね。悲しいですけど・・・。

と、いろいろと考えてしまいましたが、さすが“名古屋で一番有名な店”だといわれるひつまぶしの老舗『あつた蓬莱軒』といったところでしょうか。機会があれば、こんどは本店の方に足を運んでみたいですね (*^^)v

とても美味しい食事をありがとうございました。

ごちそうさまでした~♫

※『あつた蓬莱軒』の公式ページはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次